マネジメント 医療現場でプリセプターを任されたときに知っておきたいこと~新人育成のためのコーチングの基本編~ 今回はタイトルの通り、プリセプターを任されたときに知っておきたいことについてお伝え致します。新人時代を切り抜け、これから指導的立場を任された理学療法士の方や医療職の方にぜひ読んで頂きたい内容です。必ずお役に立てると思います(^^) 2025.06.04 マネジメント
おすすめ成長書籍 書籍紹介「改革する思考」 今回は箱根駅伝でおなじみの青山学院大学監督の原晋監督の著書です。毎年なんであんなに強いチームを完成させることができるのか、ヒントをもらえる一冊の紹介です☆ 2025.05.24 おすすめ成長書籍
おすすめ成長書籍 書籍紹介「心を強くする~世界一のメンタル50のルール~」 今回はテニスプレーヤーの大阪なおみ選手のコーチ、サーシャ・バインさんが書いた著書の紹介です。大会に向けて熱量を持って練習はしているのだけれども、いまひとつ確信が持てていないプレーヤーには特におすすめな本です☆ 2025.05.24 おすすめ成長書籍
おすすめ成長書籍 書籍紹介「WINING MENTALITY~コーチングとは信じること~」 今回ご紹介する本は、東京オリンピックの女子バスケットボールで日本を銀メダルに導いたトム・ホーバスさんが書いた本です。決勝で惜しくもバスケ大国アメリカに敗れはしましたが本当に感動しました。そんなホーバスヘッドコーチの指導論を学びたい方はぜひ☆ 2025.05.24 おすすめ成長書籍
おすすめ成長書籍 書籍紹介「心を整える。~勝利をたぐり寄せるための56の習慣~」 当ブログは、マネジメントやコーチング、自己啓発分野の本を主に紹介しています。その中で、「メンタルを強くする」など心を扱う分野にとてつもなく興味が湧いている次第です。そんな私が強く興味を抱く分野の本を一つを今回ご紹介します。 2025.05.20 おすすめ成長書籍
マネジメント 所属する組織のメンバーが同じ方向を向いていないと感じた時の心の整理法 今回は少し重いタイトルをつけさせて頂きました。仕事だけじゃなくて、学校の部活動でも起こりうることだと思います。組織やチームのメンバーが本当に同じ方向を向いているのかはとても気になることです。特に真面目で熱心で責任感が強い人ほど、そうしたメンバー間の熱量の差というのは、敏感になっているのではないでしょうか。 2025.05.18 マネジメント
マネジメント リハビリテーション科での組織マネジメントが上手くいく方法とは 今回は組織をマネジメントする際の効果的な方法について紹介します。私は介護老人保健施設のリハビリ科の主任の経験がありますが、その経験を踏まえてお伝え致します。早速ですが結論から言いますと、その効果的な方法とは、、、 2025.05.18 マネジメント
おすすめ成長書籍 書籍紹介「人生を変える 80対20の法則」 突然ですが、80対20の法則を聞いたことがありますか?タイトルにあるこの法則が人生を変えるってどういうことなのか、興味のある方はぜひ手に取ってみてください。 2025.05.17 おすすめ成長書籍
おすすめ成長書籍 書籍紹介「ビジネスNo.1理論」 皆様は人と比較して、自分をネガティブに捉えることってありますか?私はよくあります。私はたくさん読書してきましたが、やはり良い情報に触れると脳の中で疑似体験できる感覚になります☆脳の中でポジティブな疑似体験を味わうと、すばらしい結果が出せるということが書いてある本のご紹介です。 2025.05.17 おすすめ成長書籍
おすすめ成長書籍 書籍紹介「一度しかない人生を最高の人生にする方法」 今回は一日一日をより濃いものにしたいと思っている方に向けたおすすめの自己啓発本をご紹介します。細かく章分けされているため、とても読みやすい内容です☆ 2025.05.17 おすすめ成長書籍