皆様こんにちは(^^♪
今回はテニスプレーヤーの大阪なおみ選手のコーチ、サーシャ・バインさんが書いた著書の紹介です。
こちらです!!!
心を強くする~「世界一のメンタル」50のルール~
サーシャ・バイン 著 高見 浩 訳

最初に一言感想を述べますと、、、
「全プレイヤーに読んでほしい☆☆」
と思わせてくれる一冊でした。
理由は、ひとは誰しも何かしら結果を出すために、スポーツやピアノ、囲碁、将棋などの分野で練習に励んでいるじゃないですか。
結果を出すためにただ練習すれば良いのかというとクエスチョンですよね。大切なのは、勝ちたいという願望から、
どうすれば勝てるか、勝つために自分はどこの能力を伸ばすべきなのか、練習量はどれくらい設定すれば良いのか、、、などなど
具体的な練習計画と実践が大事になってくると思うんですよね。
昔から心・技・体と表現されるように、
健全な体、的を射た練習により体得する技、そして逆境にも負けない屈強な心、この3要素を重んじなければならないと感じます。
その中でも、著者のサーシャ・バインコーチが著書の中で紹介している心を強くするルールは、読んでいて自己内省が起こり、とってもわかりやすい良書だと思います。本当に個人的な意見になりますが、これを日本語に訳した高見浩さんという方もすごい方だなと思っています。なぜなら日本人でもイメージしやすく訳されているので、本当に感心してしまいます。
今回紹介した本は、現状以下の点で悩まれている方は特におすすめしたいと思います☆
1 大会に向けて熱量を持って練習はしているのだけれども、いまひとつ確信が持てていないプレーヤー
2 現場に完璧主義を求めすぎていて、選手間との関係性に悩んでいるキャプテン
3 結果を出すメンタリティの分野をさらに深めたい指導者
です。
最初にも述べましたが、プレーヤーに読んで頂きたいですね☆
著書の中に紹介されている【「フォーカス×集中力の持続」。この相乗効果なくして練習とは言えない】というメッセージに心打たれましたね。
やはり結果を出す人のマインドを学ぶってとても重要なことです。私はこの書籍紹介のブログをはじめて、質の良い情報に触れ、多くの皆様に貢献できているという実感があるので、本当にありがたいと思っています。
これからも、読書の素晴らしさが伝えられるように、この本のエッセンスも参考にしていきながら精進していきます。
気になった方はぜひ手に取ってみてくださいね(^^♪
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント